スタッフ座談会

社会福祉法人虹の各事業所スタッフに集まっていただき、介護職を選んだきっかけ・働いた感想・社会福祉法人虹のいいところなどを語っていただきました。
メンバー:ショートステイ虹の郷 看護師・ショートステイ虹の郷 介護福祉士・自立訓練所ほのぼの寮 社会福祉士・地域活動支援センター八甲 相談支援専門員・居宅介護支援事業所 野いちご 介護支援専門員(ケアマネージャー)

Q.
職種とその職種を選んだきっかけを教えてください。
木浪

きっかけは祖母の入院ですね。当時、祖母を担当してくれた看護師が素晴らしくて。初めての入院で不安だったのですが、祖母の話をじっくりと聞いたり、しっかりとケアしてくれたことにすごく感動したんですよ。それで自分もこうなりたいと思い、看護師を目指しました。

ショートステイ 虹の郷 看護師

石岡

私も木浪さんと同様に家族のことがきっけです。私の母は私が幼い頃から祖母の介護をしていたんです。それを見ていて、小さいながらにも大変だな…と思っていて。介護という仕事を選ぶことで、母親の助けになれたらという思いがありました。

ショートステイ 虹の郷 介護福祉士

田沢

私も身内の介護がきっかけでした。私の場合は叔父なんですが、実は障害を抱えていて。早口でぶっきらぼうだけど、手伝うと「ありがとう」と言ってくれたんですよね。それがとても嬉しかったんです。

自立訓練所 ほのぼの寮 所長・社会福祉士

平野

みなさんご家族の影響なんですね!素敵です。私の場合は少し違うんですが…
高校生の頃、友人から相談を受け「話を聞いてもらってよかった」と言われたことがあったんです。その言葉がすごく心に残っていて。それで『人の気持ち、話を聴く仕事』をしたいと思って、社会福祉や精神保健を学んで、この職種にたどり着きました。

地域活動支援センター 八甲 相談支援専門員

野村

平野さんのお話しも凄く素敵ですよ!
私の場合は…20数年前、地元の福祉活動で農村地域の独居高齢者への訪問事業に参加したんです。それで高齢者介護に興味を持ちました。
その頃、知的障害者の支援活動にも参加していた事もあり「福祉分野」に携わりたいと思うようになったのがきっかけです。

居宅介護支援事業所 野いちご 介護支援専門員(ケアマネージャー)

平野

ありがとうございます。野村さんはお若い頃から福祉活動を積極的にされていたんですね。素晴らしいです!

地域活動支援センター 八甲 相談支援専門員

Q.
実際に働いてみてどうでしたか?
木浪

難しいことだらけでした(笑)特に認知症の利用者様への対応・ケアについては今も悩む場面が多いです。その都度、上司や同僚と話し合って問題解決に取り組む日々です。充実していますよ。

ショートステイ 虹の郷 看護師

石岡

分かります〜!利用者様への対応やケアには本当に悩みますね…。対応一つにおいてもいつも同じ事なんてなくて。でも、状況の把握や実践していく事で、私自身日々成長出来ていると実感しています。

ショートステイ 虹の郷 介護福祉士

野村

私の場合、最初のうちは自分なりに思う「福祉の精神」で体当たりしたんですが、やはり基本的な勉強不足と無意識の思い込みが原因で壁にぶち当たるようになりましたね。もう〜しんどかったです。
でも上司や同僚の存在や利用者様の声が本当に支えになりました。皆さんに支えていただいて、なんとか介護への情熱が失われる事なく続ける事が出来てます。

居宅介護支援事業所 野いちご 介護支援専門員(ケアマネージャー)

平野

私も利用者様を中心とした色々な方に助けられていて、チームの大切さというのを日々感じるようになりました。それに日々思い悩むことがとにかく多いです。でもその分、利用者様の笑顔が見られた時や希望が叶った場面に立ち会えた時にはやりがいを感じてます(笑)

地域活動支援センター 八甲 相談支援専門員

田沢

本当にそうですよね。人と人との関りで、なかなか自分の気持ちが伝わらないこととか。反対に相手の気持ちを汲めないこととか。悩みますよね。そんな中でお互いの気持ちが通じた時は最高に嬉しくなるんですよね!

自立訓練所 ほのぼの寮 所長・社会福祉士

平野

そう〜!本当に。その瞬間って最高ですよね。

地域活動支援センター 八甲 相談支援専門員

Q.
社会福祉法人「虹」の良いところを教えて下さい。
石岡

ん〜色々ありますが…一番は学習会などに参加できる所ですかね。感染症やAED学習等、普段に活用できるものが多くて、現場でも実践・活用できるし、知識にも繋がっています!それと福利厚生が充実してます。私事ではありますが昨年は大変お世話になりました(笑)

ショートステイ 虹の郷 介護福祉士

木浪

部会や申し送り、カンファレンスを通して、業務に対する悩み等上司に相談しやすいところもいいところだと思います。働きやすい。本当に福利厚生もしっかりしているし、安心して長く働いていけますね。

ショートステイ 虹の郷 看護師

田沢

お!二人とも良いこといいますね〜!(笑)
そうですね…それ以外だと、虹は介護と障害と2種の事業をしていることですかね。自分の専門とは違う業種のことを知ることが出来るし、自分の成長に繋がります。それと民医連(民主医療機関連合会)という組織に加盟しているので、全国で同じ志をもった人たちと繋がれることも大きいです。仕事だけでなく、レクリエーションやスポーツなどの全国的な交流もあって、とても楽しいです。

自立訓練所 ほのぼの寮 所長・社会福祉士

平野

障がい者福祉と高齢者福祉の両輪でサービスを展開させているのは大きいですよね。利用者様のニーズに広く応えられるし。民医連に加盟しているので関連法人の医療機関との連携もあるし。本当に多職種、他職種で広くサービスを協働できるのが他にないところだと思います。そんな環境下ですから、自分自身も視野を広げることもできてます。

地域活動支援センター 八甲 相談支援専門員

野村

おぉ〜!皆さん素晴らしい!
皆さん仰る通りです。利用者様それぞれの意向を十分に尊重して寄り添う姿勢が揺るぎないと思いますし、交流集会や研修会の参加によって様々な社会問題に対する見聞を深め、署名活動や職種を通じて社会問題の改善にも積極的に取り組んでいるのも他にない魅力です!

居宅介護支援事業所 野いちご 介護支援専門員(ケアマネージャー)